2015.11.02
ワンコ飼っていて初めて言われた言葉。
お散歩していると、よく「家の中で飼っているの?」「座敷で飼っているの?」
などと聞かれることが多々あります。
こう聞くのは決まってお年寄りの人たちです。
そう言う時は必ず「勿論、家の中ですよ」と答えます。
心の中では「当たり前でしょうが!」と。
この話を息子にしたら、
「爺さん婆さんは、未だに犬は外飼いしていると思っている人多いんじゃないの」と。
(私も婆だけど・・・)
確かに今まで小型犬が外飼いしているお宅が結構多かったことを思い出しました。
そのようなお宅を見ると冬なんかブルブル震えているのを見かけては、
発泡スチロールで作ったハウスを持って行ったものだわ。
でも、ほとんどのお宅は、口にこそ出さないものの「大きなお世話」と
遠回しに云われ断られたたものでした。
どうして家の中に入れてあげないの!愛情のかけらもないんだろうなと、
思うと、その子は可哀想だけど、飼い主に腹が立ちました
夕方涼しかったので、カートお散歩



先日、買い物するまでカート乗せて待たせていたら、
どこかのおばさまが「あら、可愛い!ちゃんと待っているのね」と。
そしていっぱいナデナデしながら話かけられていると、パト、大アクビを。
すると「ストレスかけちゃってごめんなさいね」と。
このおばさま、アクビする理由がわかっているんだわと。
そして、
「とっても幸せな気持ちになりました、ありがとうございました」とご丁寧に。
ワンコ飼ってウン十年になるけど、こんなこと言われたのは初めて。
ビックリしたけど、飼い主冥利に尽きたわ
(やっぱりパトはセラピードッグだと再認識)
アクビは眠い時もあるけど、ストレスを感じたり、自分に落ち着かせたりする時にも
すると言われていますよね。
また、相手にも落ち着いてほしいときもするとか。
因みに、
パトを抱っこすると必ずアクビをします。
私パトに質問しました。
「ママが抱っこするとストレス感じるの?どうしてアクビするの?」と。
嬉しすぎると自分を落ち着かせようとアクビをすることもあるので、
こう言うことにしておきましょ
お宅のワンちゃんは如何でしょうか?
ポチッちてね by パト

などと聞かれることが多々あります。
こう聞くのは決まってお年寄りの人たちです。
そう言う時は必ず「勿論、家の中ですよ」と答えます。
心の中では「当たり前でしょうが!」と。
この話を息子にしたら、
「爺さん婆さんは、未だに犬は外飼いしていると思っている人多いんじゃないの」と。
(私も婆だけど・・・)
確かに今まで小型犬が外飼いしているお宅が結構多かったことを思い出しました。
そのようなお宅を見ると冬なんかブルブル震えているのを見かけては、
発泡スチロールで作ったハウスを持って行ったものだわ。
でも、ほとんどのお宅は、口にこそ出さないものの「大きなお世話」と
遠回しに云われ断られたたものでした。
どうして家の中に入れてあげないの!愛情のかけらもないんだろうなと、
思うと、その子は可哀想だけど、飼い主に腹が立ちました

夕方涼しかったので、カートお散歩




先日、買い物するまでカート乗せて待たせていたら、
どこかのおばさまが「あら、可愛い!ちゃんと待っているのね」と。
そしていっぱいナデナデしながら話かけられていると、パト、大アクビを。
すると「ストレスかけちゃってごめんなさいね」と。
このおばさま、アクビする理由がわかっているんだわと。
そして、
「とっても幸せな気持ちになりました、ありがとうございました」とご丁寧に。
ワンコ飼ってウン十年になるけど、こんなこと言われたのは初めて。
ビックリしたけど、飼い主冥利に尽きたわ

(やっぱりパトはセラピードッグだと再認識)

アクビは眠い時もあるけど、ストレスを感じたり、自分に落ち着かせたりする時にも
すると言われていますよね。
また、相手にも落ち着いてほしいときもするとか。
因みに、
パトを抱っこすると必ずアクビをします。
私パトに質問しました。
「ママが抱っこするとストレス感じるの?どうしてアクビするの?」と。
嬉しすぎると自分を落ち着かせようとアクビをすることもあるので、
こう言うことにしておきましょ

お宅のワンちゃんは如何でしょうか?
ポチッちてね by パト

